FIRMのバーチャルオフィスは
こんな方におすすめです
-
自宅とは別の住所を
名刺やWEBサイトに記載し
プライバシーを守りたい方 -
安くても安心できる都内一等地のバーチャルオフィスを
探している方 -
ビジネスパーソンと
情報交換の場が欲しい方 -
日本で開業する外国人や
日本語が不安な方 -
最先端のシステム開発や
Webアプリ開発支援を
受けたい法人の方 -
ネットショップやネットオークション事業など週末起業を始めたい方で、バーチャルオフィスを探している方
-
会社設立のために
住所が必要な方 -
法人設立にあたり、
事業立ち上げ後に不安を
感じている方 -
登記する住所にビル名を
つけたい方

登記する住所にビル名を
付けたい方

バーチャルオフィスを
月額料金の安さだけで
決めようとしていませんか?

CASE
1
月々の料金は安くても、初期費用や、郵便物転送などのオプションサービスに毎回費用が発生して、結局割高になる。
月額料金を1,000円以下に設定している激安の事業者や通常料金をすべて半額にしている事業者が数多く散見されます。郵便物の転送は1回2,000円前後を徴収され、電話転送や秘書代行などのオプションサービスを加えると月2~3万円かかっていたなんてこともあります。解約手数料や保証金を取るような場合も注意が必要です。

CASE
2
審査が甘いバーチャルオフィスだったため、入居後に金融機関からの融資に影響してしまった。
バーチャルオフィス参入事業者が増えたことで即日審査を謳い文句にした事業者も少なくありません。反社会的勢力に該当する個人または法人と同じ住所というだけで金融機関が融資を見送るケースがあります。一度「開業届」や「登記申請」に会社の住所を登記すると変更手続きに数万円の費用と多大な時間・労力が必要になるので、審査内容を事前に確認することをお勧めします。

CASE
3
郵便物の保管期限が過ぎてしまったり、コロナ禍で郵便物を取りに行けない状況で、大切な書類の確認が遅れてしまった。
郵便物の規定も事業者によって違いがみられます。無人のバーチャルオフィスでは宅配物の受け取りができません。保管期限を設定している事業者もいるので確認が必要です。

ローコスト起業したい
プライバシーリスクを最小限に抑えたい
そんな方が安心して利用できる
バーチャルオフィスをご用意しました。
VIRTUAL OFFICE
FIRM
FIRMは運営者自身の
バーチャルオフィス利用体験から
サービス設計されています。
FIRMなら
安心×高コスパでご利用いただけます
ローコスト経営やフリーランスの節約に嬉しい!
5つの無料設定
01. | 初期費用 | ![]() |
02. | 郵便物転送費用 | ![]() |
+ | ||
転送先変更費用 | ||
03. | 法人登記追加費用 | ![]() |
04. | 更新手数料 | ![]() |
05. | 年額一括払いで1ヶ月分 | ![]() |
Twitterクーポン利用でさらに特典あり! | ||
Wantedly Perkにてメンバー特典あり! |
料金設定比較
A社 | B社 | FIRM | |
---|---|---|---|
月額利用料金 | 5,000円 | 1,500円 | 2,980円 (個人) |
初期費用 | 0円 | 20,000円 | ![]() |
郵便物転送費用 | 3,000円 (1ヶ月) |
2,000円 (1ヶ月) |
|
法人登記費用 | 0円 | 10,000円 | |
初年度利用料金 | 96,000円 | 72,000円 |
最大割引適用で 8,940円 (個人) |
FIRMのバーチャルオフィスを
利用するメリットとは?

渋谷の1.7倍
JR乗車人員数は日本2位
池袋は新宿に次ぐ、日本No.2の乗降客数で9路線乗り入れで利便性が非常に高く、今後ビジネスにおいてもますます経済成長が見込まれる都市です。

バーチャルオフィス「FIRM」は池袋から徒歩4分の都内一等地に加え、ビル名付きの住所だから信用力アップ!
ローコストで都内一等地の住所を持て、経費削減につながり、ビジネスに集中できるので、早く自走できるようになります。

あなたが今開業したてなら、
これからこんな課題が
見えてくるかもしれません


資金面での苦労に加え、販路開拓のための人材や仕入れ先・財務関係の知識不足など、さまざまな苦労が見て取れます。
コロナ禍でビジネスを前進させていくには、コストを抑えながらも必要な投資は続けていかなければななりません。
FIRMのバーチャルオフィスだけの

充実した
他にはない会員向け
ビジネスサポートプログラム
FIRMではローコストで
都内一等地の住所を持てるだけでなく、
コロナ禍の厳しい事業環境でも頼れる
会員向けのサービスをご用意しております。
FIRMの会員になると、
提携しているコスパの良い外部サービスを
ご利用いただけます。

会員限定3大サポート
特 典
SUPPORT1開業・創業時の無料相談
創業時の無料相談や事業計画書作成の
アドバイスを行っています。

創業時に知っておけば無駄なシステムを導入せずに済んだこと、便利なアプリを使っていたら無駄な経費を使わずに済んだなどの体験から、開業・創業時の無料相談をしています。
今は無料で利用できるツールもたくさんあります。まずは気軽にご相談ください。
SUPPORT2WEBアプリ開発支援
コスパの高いウェブ・モバイルアプリ開発サービスを
ご利用いただけます。

現代のビジネスにおいて欠かせない、IT戦略。
FIRMでは、東ヨーロッパ圏のWEBモバイルアプリ開発企業と業務提携しており、マーケティング視点を取り入れたコスパの高いウェブ・モバイルアプリ開発サービスをご利用いただけます。質の高いソフトウェア開発力で、これまで日本で多くの開発実績を有しています。オフショア開発にご興味のある方はご相談ください。


SUPPORT3事業開発支援
新規事業のための無料アドバイスや、
創業初期のビジネスサポート

事業計画を既にお持ちの方には、計画を実行に移す際に必要な新規事業開発のサポートをしています。
B2Bにおける新規事業開発支援が豊富なメンバーから無料でアドバイスを受けられます。
ご必要に応じて、マーケティング戦略やアクションプランの立案、営業代行なども承れます。創業初期の売上確保は最重要課題ですので、ご遠慮なくご相談ください。
他にも、フリーランスや起業家向けのサービスを順次リリース予定です!
さらに・・・
FIRMでは定期的に
オンラインイベントを開催
イベント参加によりフリーランス・起業家同士のつながりができ、情報交換や、ブレインストーミングなどにお役立ていただけます。あなたのビジネスを広げる可能性をみつけることができるかもしれません。

バーチャルオフィスFIRM
サービス内容
料金プラン
個 人 | 法 人 | |
---|---|---|
月額 2,980 円 | 月額 3,980 円 | |
法人登記費用込み |
||
・個人事業主の方 ・これから登記したい方など |
・法人を設立されている方 ・個人利用から法人利用に切り替えたい方など |
|
初期費用不要 郵便転送費込み(月1回) ※保証金、敷金、年会費、解約金はすべて0円 ※保証人不要 |
![]() |
-
毎月1回ご指定先へ転送
2回目以降も追加料金(税込1,000円)で承れます。
郵便物転送について
-
インターネット上で必要な書類を受理してから最短翌日でご利用いただけます。
審査によっては時間を要する場合やご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
ご利用開始時期は最短翌日
-
お申込みは全てWEB上で完結できます。
ご必要に応じて郵送対応、来社対応も可能です。郵送をご希望の方は事前にお知らせください。 -
お支払いは、「銀行振込」と以下の「クレジットカード」がご使用いただけます。
ご来社のうえ手続きされる方のみ
各種電子マネー
(iD/交通系ICカード/QUICPay)がご利用いただけます。※「PiTaPa」はご利用いただけません
-
個人でお申込み後に法人契約へご変更可能です。
登記書類などをご提出いただきますので、必要な方はお申し出ください。 -
解約は初月経過後メールで随時可能です。
ご解約は次回更新の1ヶ月前までになります。
例) 2022年7月1日に更新の場合、2022年5月末までにお知らせいただく必要があります。
ご契約に関して

バーチャルオフィスFIRM
お客様の声

コロナ禍でも接触が少なくオフィス機能を利用できることが決め手になりました。
(男性)

オフィスに届いた郵便物が毎月自宅へ無料転送されるのが便利で助かっています。
(男性)

法人化にあたって自宅からも近い豊島区の住所が魅力的でした。
(女性)
バーチャルオフィスFIRM
「FIRM」の由来
規模の小さい会社や事務所といった意味があります。
ローファームはよく耳にしますね。

堅い、安定したという意味でも用いられます。
”小さなオフィス”を利用し、
手堅く成長していって欲しい
という願いを込めて名付けました。


FIRMは
自身のバーチャルオフィス
利用体験から
サービスを設計しました!

バーチャルオフィスFIRM
よくある質問
-
Q
郵便物は発送から何日で届きますか?
また、郵便物を直接受け取りに行くこともできますか? -
A
郵便物は発送から原則翌日に届きます。
また、ご来社による受け取りもできます。
池袋駅から徒歩4分程でお越しいただけます。
ご来社の日時を事前にご連絡いただければ、お渡しの準備ができるのでスムーズにお受け取りいただけます。 -
Q
有償サービスなどの追加料金は、
どのタイミングで支払いになりますか? -
A
追加料金は、月末締め翌月末までにお支払いとなります。決済方法もご選択可能です。
-
Q
法人登記のための費用は別にかかりますか?
-
A
法人登記費用が別に発生することはございません。月額料金内でご利用いただけます。
-
Q
審査、契約に必要な書類を教えてください。
-
A
個人と法人で異なりますが、公的書類を複数ご用意いただく他にSNSアカウントなどもご提出いただきます。詳しくはお問合せください。
-
Q
住所を名刺やWebサイト、チラシ等に載せてもよいですか?
-
A
ご契約済みであれば掲載可能です。
-
Q
Webサイトに住所を掲載する時に画像化は必要ですか?
-
A
画像化の処理は必要ございません。テキストでご掲載ください。
下記フォームよりお問合せください